2018-01-02
取付け①はこちら↓
CB1100をカフェレーサーにするならこれだ!ガルクラフトBULLETBIKINI type-Cを取り付ける。
ビキニカウルの位置が決まりましたら、次は塗装をどうするか?

ロードコメットは黒一色でしたが、
「今度はタンクのデザインに合わせたシルバーのラインを入れたいなぁ~。」
と思っていました。
「斜め前から見た時に、タンクのラインとつながったらカッコいいな。」
と、妄想~~。

マスキングテープでラインの位置も決めて、後は塗るだけです!

BULLETBIKINIを購入した時に、最初は塗装にもチャレンジしてみようと思っていたのですが・・・

タンクのラインをよく見ると、シルバーとガンメタのツートンなんですよね~~・・・。
んーーーーーー。
「やっぱりこれはドシロウトが手~出したらアカンやつやん!」
と、早々にあきらめて、w
塗装屋さんを探すことにしました。
そこで、
「バイク 塗装 岐阜」
で、ググって見つけた塗装屋さん「paintwork GLANZ」さんで、お願いすることにしました。
そして、GLANZさんとメールや電話で数回やりとりをした後に、カウルを預けに行くんですが・・・
色を合わせる為に、タンクを外して車で持って行くのは大変ですので・・・

このまま行く!
六角レンチとスパナ持って行く!w
で、走ること30分。
GLANZさんに到着し、カウルを外して店主さんに、
「こんな感じでお願いします~。」
と説明しつつ、そのまま脱線、脱線、でバイクの話に花を咲かせ。w
店主さんもカフェレーサー大好きで、旧車のZのカフェレーサーに乗られてるのもあって、
久々のバイク話が楽しい~~!!
「やっぱりここに頼んで良かったな。」
と、仕上がる前からなんだか安心感で帰ってきました。
そして、2週間後・・・
戻ってきましたよ、BULLETBIKINI!

想像以上の仕上がりです!

ツートンのラインもバッチリですよ~!

スクリーンの付く所は、反射防止でマット仕上げにしていただけました。

そして、スクリーンを組み付けて準備完了~!
後はバイクにサクッと取付けて・・・
完成です!
では、本日走り初めしてきたばかり、
2018バージョンのゆるCBをどうぞ~~!

丸みを帯びてもっさりとしたフォルムがいい!

ホスク・・・もとい!ヘッドライトステーはチラ見せです。

タンクのラインともいい感じにピッタリ。

固定箇所はヘッドライト左右のボルトに加えて、カウル下に1箇所追加。

そして、スクリーン両端にブレ止め2箇所の5点留めで、走ってもビクともしませんでした。
前から。

後ろから。

横から。

大満足な仕上がりです~!

「paintwork GLANZ」さん、ありがとうございました!

早くツーリングで、ブイブイいわしたいなぁ~~。