2016年の夏に購入して、気に入っているメッシュジャケット。
KADOYAの「VLM-2」ですが・・・

愛用しているKADOYAのレザージャケットがLサイズでしたので、
迷う事無くLサイズを購入しました。

しかしあーた!
着てみたら、ピチピチじゃ~ありませんか!

まぁ、でも誰かなんと言おうとギリセーフで入っていましたので、
「いや、これはジャストサイズなんだ。」
「ジャストサイズなんだよ!」
と、自分自身に言い聞かせていました。
それが去年あたりから・・・
ん?キツい?
いや、まだ大丈夫!
「これこそがジャストサイズだよ!」
と、メッシュジャケットの季節は短いので、なんとかやりすごしました。
そして今年・・・
去年ピチピチサイズだったのが、ピティピティサイズに?
え?
うそやん。
これはもう・・・
ジャストサイズという誤魔化しはきかない。
こうなったら頑張って身体をジャケットに合わせるか、
楽~ぅにジャケットを身体に合わせるか、
二つに一つ!
よ~~し!
やってやるぞ~~!
ポチッ。

- KADOYA(カドヤ) メッシュジャケット VLM-3 本体26,000円
でございます。w
サイズはLL。

若干デカし!
Lではピティピティなのに、LLではゆったりという・・・
この中途半端な肉体が憎い!!
ま、でも、さぶい時には中にインナージャケットも着れますし、
もうちょっと身体が成長してもOKということで、ヨシとしときます。w

こちらのメッシュジャケット、「VLM-2」から「VLM-3」にリニューアルすることにより、
いくつかグレードアップしていました。
ファスナーは樹脂ながら金属の質感を持つ、YKK「METALUXE」を採用し、

タンクに触れやすい部分にはフラップが追加され、

バイクに傷がつきにくくなっています。

スライダーの引き手は、胸のポケットはボールチェーン風でカッコ良く、

袖の開閉はグローブしたままでもやりやすい形状になっています。

ソフトスポンジを当てたダイヤモンドステッチのパッドはデザインが変わり、若干大きくなりました。

そして、肩、肘、脊椎、胸にCEプロテクターを装備可能になっています。
一点だけ残念だったのが、「VLM-2」で標準装備だった簡易脊椎パットが、
「VLM-3」には付属していなかった事ですが・・・

うちにはレザージャケットに付いていたパッドが余っていましたので、それを入れておきます。
サイドは編み上げになっていまして、多少のサイズ調整も可能です。

さぁ!
これで今年はピティピティな「VLM-2」を卒業し、
「VLM-3」を着て、カッコよくゆとりのあるライディングに・・・

な・・ならんかな。w
※その後、メッシュジャケットをちょいカスタムしています。
詳細はこちら↓