2017-12-28
今まで、僕のCBに取付けていたビキニカウルは、シックデザインのロードコメットでしたが・・・

これはこれでカッコいいんですが、なんかちょっと「シュッ。」とし過ぎていて、
ほんとに求めている物とは違うなぁ~~。

なんて思っていました。
そんな時に見つけたビキニカウル。
これだ!

- ガルクラフト BULLET BIKINI type-C 37,800円(税込)
この丸さ!

デカくてもっさりした感じが・・・
いい!
が・・・
ノーマルのCBならポン付けできる?のでしょうが、僕のCBでは干渉しまくり。

そのまんまじゃ付きません~。
それが、4月の出来事でした。
んーーーーーーー。
付けるには、今よりもっとヘッドライトを前に出し、下にさげるしかない・・
よ~し!
じゃあ、ワンオフでヘッドライトステーを作るかぁ~~!
から・・・
放ったらかしのまま、さらに月日は流れ・・・
手を付けたのが10月の末。
まずは、C(かなり)A(アバウトな)D(デザイン)からの~

削り~~の~

アルマイトし~~の~

で、出来た!
ホスク・・・もとい!
ロングヘッドライトステー!
やる気になればできる子なんですよ!
それが、11月の出来事でした。
そして取付け。
純正を利用しつつブサイクに延長していた、今までのステーを取り外し・・・

交換します。

たしか、現状より20mm前に出て30mm下がるように作ったっけか?

ものさしでテケトーに寸法を測って作ったステーでしたが、
付けてみたらバッチリ!!

スンバラスィ~~!

ホスク・・・もとい!
ロングヘッドライトステー!
早速、「BULLET BIKINI」をヘッドライト両サイドのボルトで固定してみますが・・・
なんやグラグラやないかい~!
ま、まぁ、デフォルトでは2点マウントですからそりゃしゃ~ない。
そこでホームセンターで購入したアルミ材を・・・

ダンボールの型紙に合わせて切って・・・

曲げて、穴あけて・・・

カウルの下側にも穴あけて・・・

固定します。

これで、3点マウント。
あとはロードコメットでも使っていた、スクリーンのビビリ防止のステーの曲げを修正し・・・

ガッチリ5点マウントの完成です!
取付けボルトには、多少のショックを吸収するように、5点共ゴムワッシャーをかまして、
ラバーマウントにしました。

で、仮止めで細かな位置調整をして・・・

塗装の妄想&準備に入ります。
②につづく・・・・・