2017-08-02
雨の日曜日。

先日購入したシフトポジションインジケーターを取付けます。

- PROTEC シフトポジションインジケーターCB1100(SC65 ’10~)SPI-H10 16,190円(税抜)
まずはステーを作ります。
用意するのはダンボールです。

ハサミでチョキチョキして・・・
補強のリブを入れとくか。
セロハンテープでペタペタと貼り・・・
で・・・
完成~~!!

こりゃ丈夫でいいなぁ~~。

なわきゃ~~ない。w
型紙ですよ!型紙!!
ここからが本チャンです。
用意するのはホームセンターで買ってきたアルミの板です。

厚み2mmで幅25mm、長さは1mです。
加工は工作機械がありませんのでオールハンドメイドでやります。
ダイソーのノコギリと、ホームセンターで買った万力。

あとは己の腕力のみ!
まずはアルミ板をダイソーのノコギリで9cmに切り・・・

ちゃぶ台に万力を取付け、挟んで力ずくで曲げる!
厚み2mmだからすぐ曲がるかと思いきや・・・
結構固い!!
「ンギィィィィーーーーーーー!」

均等に曲げるのが難しくて、
微妙~に斜めになったり、
微妙~に角度が違ったりで、
微妙~に傾いてしまう・・・
微妙~に3個作り直して・・・

ま、これでいっか。(一番下)
疲れて妥協。w
曲げる度にちゃぶ台からメキメキと音がしていましたが・・・
後で見てみたら、へっこんでましたよ・・・。

そしてステーの切り口をヤスリで整え、コーナーにはテケトーにRをつけて、

ペーパーをかけて・・・

完成~~!
バイクにあてがってみます。

角度よ~~し!

L字ステーが付属していましたが、強度UPで上面と斜面の2面接着にしたかったので、
こんな形になりました。

てか、これだけで3時間以上費やしていますよ!w
アルミ板を3回切って曲げただけで、汗ダクでクタクタ・・・
少し休憩して、いよいよインジケーターの取付けです。
ヘッドライト内のカプラーに専用ハーネスをかませるだけなんですが・・・

ヘッドライトケース内に余裕無し。w
開けたはいいが、閉まらない。
何回か配線の取り回しをやり直し、よ~うやく無理矢理?収まりました。
最後にインジケーターをステーに両面テープで貼り付けて・・・

センスタ状態で、動作確認OK!

で、ビキニカウルを戻して、完成で~す!

こんな感じになりました~~!

ステーの仕上がりは近くで見ると「んーーーーー。」な感じですが、

まぁヨシとしとこ。w
次のお散歩がめちゃめちゃ楽しみです。
必要以上にギアチェンジしまくるでぇ~~!!