2014-09-26
その3で、アラカンを使って荒削りしたスポンジを仕上げていきます。
グラインダーは騒音と埃がスゴイので夜間は使えません。
なので仕事のお昼休みにソッコーで飯を食べて作業します。
僕に許された時間は一日40分です!
飯は5分で食らう!w
一日目。
じゅうたんみたいにボコボコだった表面をグランダーで整えました。

けっこう和式便器らしくなってきました。

でも、なんかいまいち金隠しの部分が気に入らないんです。

微妙なラインなんですけどね〜〜。

もうちょっと後の丸いとこをなだらかにしたいという、こだわり。
二日目。
朝起きてすぐに外に出て、仕事に行く前にアラカンでゴリゴリゴリゴリ・・・
せっかく前日に綺麗に整えたんですが、また削っていきます。
ゴリゴリゴリ・・・
そして、昼休みにまたまたグラインダーで仕上げ・・・

金隠しをなだらかにしていきます。

だいぶいい感じになりました。

その晩、またアンコを盛ります。

黒いウレタンスポンジはちょっと固めで、金隠しの立ち上がり部分に使ってみます。
チップスポンジだけでは柔らかめなので、立ち上がりをバチッ!と決めたいのです。
座面には2cmのウレタンチップスポンジを全体にアンコ盛り。
足付きは悪くなるんですが、バックステップの事を考えると、
ノーマルの高さでは足の曲がりがキツイかなぁ〜〜?なんて。

そして、接着し一日置きます。
三日目。
昼休みにまた成形。

グラインダーとベビーサンダーで細部を整えます。

あ!!
もうこれは・・・・

便器というより、スリッパですね。w
でも形になってきてるじゃないですか!
その晩、バイクに仮付けしてみて不具合や気に入らないとこをチェック。
4日目に最終の修正。
そして!!
とりあえずアンコは完成〜!

まあ・・・素人の仕事なんで・・細かく見ると色々と雑ですが・・

あのピラミッドが・・・

なんとかまあるくなって・・・

よかったよ・・・・。ホッ。
そして週末に明るいところでバイクに仮付けで~す!
って・・・
ちょ、ま・・・・

マジでいいんじゃないですか!?
コレ!!
デカめのシートカウルっぽい形状で、イメージしてた通りの感じです。

シート先端とタンクとの隙間もバッチリ。

4mmぐらい? 表皮を張っても少し隙間が空くような感じを狙っています。

K&Hやデイトナのシートよりもデカめの金隠し。

斜め後からの姿がステキ・・・

って・・・完全に・・・
自己満ですが!w
そして・・・
表皮はプロにお任せしますので梱包し発送。

10日ほどかかるらしいのですが・・・
なんと!!
それが昨日、出来上がってきたので~す!
ヒーーーーーーーハァーーーーーーー!!
めちゃめちゃ緊張します・・・。

ドキドキ・・・♥
ドキドキ・・・・♥

こ・・・・・・・
これはっ!!

つづく・・・・